県道平荘 大久保線(384号)の天郷にある三叉路に、待望の信号機が設置されることになりました。
この交差点は、区画整理事業(山手台4丁目)により設置された、市道大久保536号線と県道を結ぶ交差点です。朝夕のラッシュ時には、付近の幹線道路の渋滞を回避した自動車の抜け道としてかなりの交通量があり、危険性を指摘する声が寄せられていました。また、山手台から高丘西小学校・幼稚園、高丘中学校へ通う児童・生徒の保護者の皆さんから、「信号を設置してこの道路を安全な通学路にしてほしい」との要望も寄せられていました。
辻本たつや議員は、現地の実態を調査し、高丘西校区コミュニティ推進協議会の皆さんと一緒に信号設置に向けて運動を進めてきました。
今後は、交差点付近の歩道改良や横断歩道の設置に続き、10月には信号機が設置される予定です。
|